
ばねポーチを試作してみました。
これは知る人ぞ知る、
型紙ショップSnowwinGさんのおまけレシピ「B-POUCH」をベースに、「しじみきんちゃく」の作り方でアレンジして作りました~。
試作なのでかざりなしの、シンプルです。(布の柄はにぎやかだけど)
12cmのバネを使いました。
サイズはヨコ12cm×タテ12.5cmくらいです。
ん~~、なんかイマイチ?
これなら、
AtelierRIKOさんのちびコロバネポ作った方がかわいいかも。
次はタテサイズを縮めて、持ち手をつけてみようかな?
あんまり小さいと収納力が落ちるしなあ・・・。
納品まで時間がないのに、何度も試作してる場合じゃないんだけど、こういう作業って妙に楽しい♪
頼まれものの縫い縫いもあるのでほどほどにしなきゃ!!ですね。
Comment
たっぷりサイズがいいですね~♪
じみ主婦さんは納得いかれていないようですが、
なにか飾りをつけたらOKな気がします。
でも、その妥協を許さないところ、
わたしも見習らわなくては!!
じみ主婦さんのつくる布ものは、
消しゴムはんことはまた違う雰囲気で
カワイイですね!!
↓リンクの件ありがとうございます。
さっそくリンクさせていただきますね♪
これからもよろしくお願いします。
(*ゝω・*)ノコンチャ☆・゚:*:゚
バネポーチですか~(ノ´∀`*)
σ(・ω・`)アタシも口だけ買ってあるんですけど・・・
全然製作に取り掛かれません(・ε・)ムー
難しくはないんですか? |д゚)・・・・・・
やってみようかな~(ノ´∀`*)
はゆるさん>
これでもいけそうかな?
そう言われると調子に乗っちゃうかも。(笑)
もうちょっと形を変えて、2~3点ためし縫いしてみる予定です。
妥協を許さない・・というよりは、あきらめが悪いんですよ~。
ハンドメイドって、自分の理想と、できあがりの違うことって多いですよね。(^^)
こちらこそよろしくお願いします♪
みささん>
ばねポーチ、私も初心者の頃、抵抗があったんですが、やってみたら超かんたんで、はまっていくつも作りました。
金具をつけるのも向きさえ間違えなければ簡単ですよ~。
縫い方はいろいろあるようなので、ネットで検索してみるといろいろでてきますので、自分に合いそうなものを見つけてね♪